■伊吹山 1503m
 ■高知県
 ■2013年2月10日(日) 晴れ
 ■
地図 クリックしてね

   


    自宅-善通寺ICam5:40-西条IC-R194-県道石鎚公園線(県道40号線)
    寺川集落-白猪谷バンガロ(中の登山口)-上の登山口am8:20
    出発am8:35-ワサビ田am9:00-山荘シラサam10:00
    たっぷり霧氷散策-伊吹山(昼食)am11:00
    出発am11:50-山荘シラサ(大休止)pm0:30-出発pm0:55-避難小屋
    ワサビ田pm1:45-上の登山口pm2:00
    
    ■歩行時間約5時間30分(昼食・大休止・たっぷり散策含む)

今年こそは〜

昨年、伊吹山へ登ろうとしたが大雪に阻まれて
山頂を踏む事が出来なかった
今年こそ山頂を踏みたいと思い一年振りに伊吹山へ向かう事にした
高松からは私とえ〜ちゃん!
Kamatamaさんは体調不良で不参加
丸亀でkeitannさんと合流し三人で出発〜
なんせ白猪谷登山口は香川からは遠い・・・・
登山口までのアプローチを考えると二の足を踏む場所だ
西条ICを下り、R194から県道石鎚公園線に入る
長沢ダム沿のクネクネ道を走り寺川集落から白猪谷バンガローを目指す
昨年は寺川集落からの道は真っ白、おまけに車の底をするほどの積雪だった
とてもじゃないけど上の登山口までは無理だった
今年はどうだろう?
白猪谷バンガローを過ぎてもほとんど雪は無い
日陰部分に少し雪はあるもののなんとか上の登山口まで行けそうだ
am8:20 上の登山口到着!
今日は私達が一番乗り?と思っていたところ
すでに6台駐車中〜皆さん、早い^^;


▲長沢ダム沿いのツララと奥に手箱山

■いよいよ出発〜
上の登山口まで車で来る事が出来た事で一安心
第一難関クリア♪
伐採されスッキリした登山口をam8:35出発
植林の中、歩きやすい道を進む
自然林になってくるとワサビ小屋が見えてきた
昨年は雪の下だったワサビも今日は青々とした元気な姿が見える
ワサビ田を過ぎると気持ちの良い沢筋の道
明るい日差しが差し込み、すっかり春山の装いだ
途中、何カ所か渡渉箇所があり雪融け水が流れていた
昨年はすっぽりと雪の下だったのでこんなに渡渉地点があったのかとビックリ
氷が融けはじめ、この季節ならではの面白い光景を見る事が出来た


▲上の登山口から出発


▲ワサビ小屋が見えてきました


▲ワサビ田


▲すっかり春の装い


▲氷が融けかかっているのが面白くて写しました


▲球状に凍っています

■山荘シラサまで
渡渉が終わるとジグザクの登りになる
少しだけ緊張する箇所もあったが、なんとかアイゼン無しで登る事ができた
勾配が緩やかになるとブナ林が見えてきた
山荘シラサは目の前だ
登山口から1時間半ほどで山荘シラサに着いた
山荘前の林道の雪は融け
目の前には石鎚山が存在感たっぷりでたたずんでいた
2月だというのに黒々とした石鎚山
今年はどこの山も雪が少なそう〜


▲フカフカの雪!アイゼンは不要〜


▲山荘シラサの前には雪がありません


▲山荘シラサから見た石鎚山
石鎚山も雪が少ないですね〜

■霧氷のトンネルに入って行く
雪も少なく気温も高いので霧氷は諦めていたが
伊吹山方面を眺めると霧氷がビッシリ
大喜びで伊吹山へ向かう・・・・・・・・
夏の間、車が行き交う瓶ケ森林道も雪の下
ボーッと歩いていると滑りそうになる
融けかけた雪が凍り、その上に新雪が積もったようだ
滑らないように霧氷のトンネルの下を歩く
三人ともあまりにの霧氷の美しさに足が進まない
芽吹きがはじまっているブナも有り、もう春が近いのだなと感じた


▲厳冬期の瓶ケ森林道


▲ブナが芽吹き中〜もうすぐ春ですよ〜


▲霧氷のトンネルに入って行きます


▲真っ白なブナ


▲白い花♪


▲上を見上げると・・・・・・


▲こちらはクリスマスツリー

■伊吹山山頂!360度の大展望
am11:00伊吹山山頂に着いた
何度も登山口の横を通りながら
以前から気にはなっていたがいつでも登れるだろうと
ついつい後回しになっていた山頂だ
山頂からは石鎚山は勿論、360度の大展望
こんなに展望がよいのならば早く登ればよかったかな
少し早いけどここで昼食
私とえ〜ちゃんは今話題?の山専ボトルでラーメン
Keitannさんはちゃんとガス持参
雪山へ行く時は緊急時に備えてガスは必需品との事・・・・・・
確かに山専ボトルのお湯は、使い切れば只の水筒だけど
ガスは雪を溶かしてお湯を作る事が出来る
また暖を取る事も出来る
冬山登山基本中の基本だなと思った
いくら便利な文明の利器も緊急時には役に立たない^^;


▲念願の伊吹山山頂〜


▲伊吹山山頂から見た石鎚山・西ノ冠岳・二ノ森も見えています


▲こちらは手箱山・筒上山


▲霧氷♪霧氷♪霧氷♪


▲コメツツジに霧氷〜

■山頂を後にする
大展望と霧氷を堪能し山頂を後にする事にした
瓶ケ森林道へ下り、林道を歩く事にした
かなり霧氷も落ちたけれど、まだまだキレイ
のんびりと歩き山荘シラサまで戻った
すぐに下るのももったいないので
石鎚を眺めながらコーヒータイム♪にしましょうか
冬の間は通行止めの瓶ケ森林道に座り込み至福の時間を過ごす
風も無くポカポカ陽気で暖かい
ず〜っとここで居たいが泣く泣く下山する事にする
真新しいしらさ避難小屋に寄り道・・・・・・・
朝より、かなり積雪が減った道を歩く
約1時間で登山口まで下りてきた
登り約2時間、下り約1時間半!
昨年、山頂に立てなかったのが不思議な位スムーズに歩く事が出来た
雪山はコンディションひとつで大幅に歩行時間が変わるという事を実感
やっと伊吹山山頂に立つ事が出来たうえ
思いがけず霧氷まで楽しむ事が出来
大満足の一日となった
ご一緒頂いた、え〜ちゃん!Keitannさん!
ありがとうございました
次はどこへ行く?


▲瓶ケ森・西黒森
瓶ケ森林道が見えます


▲通行止め中の瓶ケ森林道に座り込んで
石鎚を見ながらコーヒータイム♪至福の時


▲しらさ避難小屋


▲登山口が見えてきました

■霧氷の条件
昨日の大ボシ山に引き続き二日連続、霧氷を見る事が出来た
積雪量が多くても霧氷を見る事が出来ない時もある
霧氷の条件は・・・・・・
霧が発生する事・無風である事
そして最低気温が-5℃程度になる事だそうだ
この三つの条件が揃う日はなかなか難しいのかも知れない
今季は後、何度見る事が出来るのだろう・・・・・・・



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)