■この季節大人気の東赤石!瀬場から出発〜
この季節といえばタカネバラ
梅雨の晴れ間を狙って東赤石へ行く事にした
色々と野暮用が重なり二週間振りの山歩き、大丈夫かしら?
オトメシャジンのトイレがある瀬場登山口には
沢山の車が駐車中〜今日の東赤石は満員御礼?
am7:00 瀬場登山口から出発〜
東赤石といえば四国屈指のロングコース
蒸し暑いこの季節、少しでも涼しいうちにスタートしたいと思うのが共通の意見
今日は、ピオーネさん、風来坊さん、ワンワンさん、Fさん、Aさん
そして私の6名で歩きます |

▲瀬場登山口から出発です

▲八間滝
■一本橋で小休止後、右股ルートへ
約一時間で一本橋、ここで初めての小休止です
すでに全身、汗ビッショリ
沢からの涼しい風に生き返ります
いつものごとくアワモリショウマがいい雰囲気で咲いていますが
なかなか思うように写せず悪戦苦闘^^;
私が山を始めた頃に新しくなった一本橋も月日と共に痛みが激しくなり
一人ずつ慎重に渡ります
今日はタカネバラ目当てなので右股へ・・・・・・・
しばらく進むと、東光森山や大座礼山が見えてきた
あれっ!ここってこんなに展望よかったっけ?
木々が伐採され展望がよくなっていてビックリ |

▲アワモリショウマ

▲瀬場谷・一本橋
かなり痛んでいたので一人ずつ渡ります

▲展望が開けた場所から東光森山と大座礼山

▲涼しそうな沢

▲雰囲気が良い場所です
■咲いています!タカネバラ
雰囲気の良い渡渉点を過ぎると赤石独特の
赤いかんらん岩がゴロゴロの道になってきた
すぐに第一タカネバラ発見〜
この先、次々と咲いているのかな?と楽しみに進んで行くと
終盤なのか裏年なのか、花付きが悪いように思いました
でも、まだまだ見頃の花も多く、ついつい足が止まります
皆で、この花は、ここまで登らないと見せてくれないね
などと話しながら堪能します |

▲第一タカネバラ

▲ヤマツツジ

▲ヤマアジサイ

▲タカネバラ

▲タカネバラを激写

▲後ろ姿もいいですね〜

▲光を浴びて・・・・・・

▲終盤?なのか今年は花が少なめ
■トラバース道から東赤石山山頂へ
ゴロゴロ岩を登りやっとトラバース道へ出た
ここまで四時間(ちょっと掛かり過ぎ?)やっぱりキツイ
山頂まで後、一頑張り
pm0:00 やっと山頂に着いた・・・・やれやれ^^;
山頂は狭いので証拠写真を撮影し三角点広場へ移動
三角点広場に着くと人・人・人
こんなに大勢登られているとはビックリ!
今季初冷麺で、やっと一息
やっぱり暑い夏は酢が入った冷麺に限ります〜 |

▲やっと巻き道に出ました!

▲東赤石山頂を目指します

▲イワキンバイ咲き始め

▲やっと山頂へ着きました

▲一応、道標も撮影

▲こちらは三角点広場
赤石・三等三角点

▲雲が渦巻いています

▲賑わう山頂
■八巻山へ向かう
たっぷり休憩後、八巻山へ向かう
東赤石といえば、権現越え経由床鍋へ下りる事が多かったのですが
今日は久しぶりに八巻山→赤石山荘→瀬場で下山する予定
久しぶりの岩歩きも次第に慣れてきて楽しい〜
ロックガーデンには様々な花が咲き誇り東赤石に夏がやってきた!
おまけに西赤石に続き、新居浜市内から燧灘まで遠望バッチリ
燧灘の島々まで見えます
新居浜沖の大島には、おいしいパン屋さんがあるとか♪
こんなにクッキリと見えたのは、初めてかも〜 |

▲八巻山へ向かいます

▲イワキンバイ

▲東赤石らしい風景

▲岩場を通過します

▲八巻山山頂

▲シコクギボウシ咲き始め

▲燧灘までキレイに見えます

▲おかめ岩
■赤石山荘経由で下山
ロックガーデンも十分に楽しんだので、そろそろ下山しましょうかね
赤い屋根の赤石山荘を目指して下りて行きます
ロックガーデンのタカネバラはまだまだ蕾も多く見頃
シコクキボウシは蕾が膨らみ今にも開花しそう〜
来週にはオトメシャジンも咲き始め東赤石が最も輝く季節に突入
数日来の雨の為、滑りやすい道を慎重に下山し瀬場に着いたのが
pm6:30 朝、am7:00に出発したので11時間30分も山の中に居たって事?
ちょっとのんびりしすぎましたかね
でも、いいんです。沢山の山友にお会いしたり、花や展望を満喫
楽しい時間は長い方がいいですよね
梅雨の晴れ間、楽しい一日をありがとうございました
お会いした皆様、次はどこでお会い出来るか楽しみです |

▲眼下に赤石山荘

▲八巻山のタカネバラは初々しい〜

▲蕾が沢山ありました

▲岩・岩・岩

▲赤石山荘

▲オオヤマレンゲ

▲小さな滝にスポットライトが当たっていました

▲ここも雰囲気の良い場所
出会った花達

・ユキワリソウ ・ウバタケニンジン ・ベニドウダン

・コメツツジ ・キバナノコマノツメ ・キツクバネウツギ

・ホソバシュロソウ ・シライトソウ ・イヨノミツバイワガサ

・オオバアサガラ ・コウスユキソウ ・シモツケソウ

・ゴゼンタチバナ ・カラスウリ ・トンボソウ
・トチバニンジン・コナスビ・ネバリノギラン・ウスノキ・・コカラマツ他
|