■岡山県県北はまだ早春
イワウチワ開花情報が聞こえ始めた
四国では見る事が出来ない花なので岡山県の伯州山へ見に行く事にした
伯州山へ行くのなら近くの岡山森林公園へも寄りたい
am5:30 坂出北ICを出発〜
伯州山登山口の駐車場は狭いので早出は必須です
登山口がある赤和瀬渓谷付近まで来ると・・・・・・
ナント、桜が満開♪
自宅周辺ではすっかり葉桜になっているので大喜び
花見が二度楽しめるとはラッキー
足元には初々しいツクシやワラビ
おまけに、いたるところでタムシバも丁度見頃
自宅付近に比べるとひと月近く季節がずれているようです
誘惑が多く、なかなか登山口に行き着けません^^; |

▲桜が満開でビックリ!

▲田んぼに水が入り田植えの準備が出来ていました

▲タムシバが丁度見頃〜
■残雪残る登山道を出発
am8:20 やっと登山口に着いた
駐車場に車を停め出発
今年は雪が多かったのか駐車場横には残雪
何度か訪れているが、駐車場に残雪があったのは初めて
登山道は大丈夫かな?
民家の横から登山道へ入って行く
楽しみにしていたヤマザクラはまだ咲いていない^^;
今年は遅れているようだ
ここのヤマザクラは見応えがあるのに残念
ピンク色のイワウチワが見えてきた
丁度見頃、フリルがかわいい〜
ついつい同じような写真を激写
頑張って写したものの帰宅後、見てみるとたいした写真は無し^^;
やっぱり目で見るのが一番美しい!という事だと思う
進むに連れ、ブナの新緑が目に飛び込んだ
ピンク色のイワウチワも勿論大好きですがブナの新緑も大好き
特に光にかざした新緑は好きな風景のひとつだ |

▲残雪が残る道を出発です

▲初々しいトキワイカリソウ♪咲き始め〜

▲キクザキイチゲ群生〜

▲イワナシも見頃

▲コチャルメルソウ

▲イワウチワ

▲フリルがかわいい〜

▲丁度見頃でした

▲こんなに群生しています

▲ステキなブナの散歩道

▲ハウチワカエデ

▲ブナの新緑
■イワウチワ尾根を歩く
沢沿いの道は残雪が多そうなので尾根道を進む事にした
この道、出来た当初はスズタケが足に引っ掛かり
歩きにくい道だったが、快適な道に大変身していた
整備して下さった方に感謝です
歩いても歩いてもイワウチワが続いています
まさにイワウチワ尾根
数年分?のイワウチワを見た気分♪
避難小屋が見えてきた
のんびりと歩いてきたので休憩無しで山頂を目指す |

▲しつこくイワウチワ

▲ここも群生〜

▲避難小屋が見えてきました

▲初々しいイワナシ

▲花火のようなショウジョバカマ
■伯州山山頂は大賑わい
避難小屋からわずか10分弱で山頂到着
奥に、残雪残る大山が見えている
絶景が広がっているが土地感が無いので山名がイマイチわからない^^;
少し早いけどここで昼食にした
青空の下で食べる昼食は何よりも御馳走
のんびりとしていると山メン・山ガールが登って来られ
一気に賑やかになった
青空にカラフルなウェアーが映え見ているだけで楽しい気分になる |
   
▲賑わう山頂
■残雪たっぷりの周回ルートで下山
周回ルートで下山する事にした
雑木林の中に避難小屋が見えている
例年であれば葉っぱが茂り、避難小屋は見えないのだが
今年は少し早い時期に来た為かスッキリとした風景
こんな風景もいいものですね
周回ルートも更に道幅が広くなり、まさにハイウェイ〜
急こう配の階段を下りると残雪が現れ始めた
こんなに残雪が残っているのは初めて
スミレやピンク色のカタバミを楽しみに来たけど
この様子では、雪の下^^;
今週の暑さで一気に融けたのではないかと思う
登山口まで戻り、岡山森林公園へ〜 |

▲雑木林の中に避難小屋が見えています

▲気持ちの良い登山道

▲山頂を振り返る

▲ブナの花

▲ブナの花と新緑

▲残雪の上を歩く

▲マンサクの花

▲雪融け水が流れる川

▲キブシ

▲もう一度、キクザキイチゲ
午後には満開

▲キンキエンゴサク
■桜・桜・桜・・・・・・・
うたたねの里でお茶休憩し岡山森林公園へ向かう
道中の桜があまりにもキレイで、ついつい撮影が多くなる
途中、タチツボスミレのもの凄い群生に出会った
こんな群生、見た事無い!
ミツバツツジも現れ始め、さながら花の街道のようだ
やっと岡山森林公園に着いた
ミズバショウやザゼンソウが見頃
今年、縁が無かったバイカオウレンまで見る事が出来、大満足
ここでもコーヒータイムで寛ぎ森林公園を後にした
早春の風景を二度楽しむ事が出来、贅沢な一日となった
翌週はGW突入〜花・花・花のGWになるといいなぁ〜 |

▲色が濃いのでオオヤマザクラかな?

▲うたたねの里

▲ヤマザクラ

▲タチツボスミレの凄い群生

▲キクザキイチゲ

▲ミズバショウ

▲岡山森林公園・北展望台三角点

▲ウワズミザクラ
今回見た花♪

・ザゼンソウ ・リュウキンカ ・フウロケマン

・ヤマブキ ・ミヤマカタバミ ・サンインスミレサイシン

・バイカオウレン ・エンレイソウ ・ユキザサ
上記以外にサンインシロカネソウ・キンシベボタンネコノメソウ・オオカメノキ
シハイスミレ・コンロンソウ・ミツバツツジ
|