■堂山274m・石ケ鼻172.5m
   ゛初゛?日の出と三箇所の三角点
 ■香川県
 ■2010年1月2日(火)晴れ
 ■
地図 クリックしてね

   
今年は元旦に登る事が出来なかったので
二日目に初?日の出゛登山をする事にしました
元旦じゃあないけど私にとっては゛初日の出゛なのでまぁいいか(笑)
もう一つ楽しみもあるし〜
am6:45 自宅を出発し堂山登山口へ向かいます
約10分ほどで登山口へ到着!近いのはいいですね〜
早くも数台駐車中〜皆さん、早いです
日の出がam7:20 前後位なので最短コースの南登山口から登る事にしました
am6:55 まだ薄暗い中を出発!
登るにつれだんだん明るくなってきました


▲am6:55 今日は南登山口から出発です!


▲夜明け前の讃岐平野
右側のオレンジ色に見えるのが
昨年オープンした24時間営業の○ローズ

約15分ほどで展望台まで登ってきました
どうにか日の出に間に合ったようです
登山者がどんどん登って来られ展望台は一気に賑やかになりました
am7:18 感動の日の出です.....
少し雲がかかっているものの東の空から大きな太陽が顔を出しました
今日一日いい天気になりそうです♪


▲am7:10 堂山展望台に到着


▲am7:18 感動の日の出です〜


▲残念ながら雲が掛かってますね


▲今日はいい天気になりそうです


▲今日もヤマガラちゃん!ウオッチング


▲横顔もかわいいでしょう?

日の出ヤマガラちゃんを楽しんだ後、もう一つのお楽しみ
172.7m石ケ鼻三角点へ行く事にします
堂山にはナント、三箇所三角点があります
一つの山に三箇所も三角点があるのは珍しいのでは?
まず先ほど日の出を眺めた展望台274.2m三角点
次に六ツ目山への縦走路の途中ににある216.3m三角点
ここも尾根縦走路から1、2分で行く事が出来る場所なので楽勝でした
残りの172.7m三角点は道無き道を進まないと行く事が出来ないとの事で
以前から興味津々でした
昨年末にネット仲間で忘年登山をした時にえ〜ちゃんから藪への入口?
教えて頂いたので早速行ってみる事にしました
展望台を後にし岡本登山口方面へ進みます
教えて頂いた場所からいよいよ藪へ突入です♪


▲ここから石ケ鼻へ向かいました am8:05

なんとなく踏み後があるような無いような......
コンパス頼りに三角点の方向へ進みます
背丈以上に茂っている笹やイバラに拒まれながらも
なんとか道を見つけて進みます
右往左往しながらコンパスとGPSを酷使?し
am8:40やっと石ケ鼻三角点へ到着しました!やった〜
ナントキティさんの表示板があるでは....こんな場所にまで〜
なんだかうれしくなりました
これで今年の目標の一つ達成!


▲いきなり背丈より高い笹の中を進みます


▲寅年次女・一緒に来るんじゃあなかった^^;って


▲am8:40 172.5m三角点発見
ナント35分も藪の中をさまよっていたらしい^^;


▲相当マイナーです!キティさん


▲国土地理院の地図では
N 34 16 3370
E 133 58 46 54でしたが微妙なズレ


・274mピーク               ・172.5mピーク             ・216.6mピーク

元の登山道へ戻る事にします
しかし道無き道を進んだので帰り道もアバウトに進むしかありません
ふと周りを見渡すと青テープ!があるでは....
どなたかがテープを付けてくれているようです
最初からテープを見つけて進むと随分楽だったかも(^^ゞ
(途中、見失う箇所もありました)
何はともあれ道無き道を歩き三角点を見つける!という事は
私にとって冬場ならではの楽しみです
なんだかワクワクし子供の頃に帰ったような気がしました
35分間のミニ冒険!
なんだか病みつきになりそう〜
今年の歩き始め!宝探しのようでなかなか楽しかった♪
今年もいい年になりそうです〜


▲下山?も適当に〜


▲少しズレましたが登山道へ出ました





※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)