毛無山を後にしセツブンソウの群生地へ移動します 途中、蒜山SAで休憩・・・・ 雪をかぶった蒜山三座がバッチリ見 …
続きを読む
やっと稜線に出ましたが、期待していた霧氷は、ありません^^; 今年はなかなか期待通りの風景に出合えません でも …
続きを読む
■毛無山 1218m ■2019年2月2日(土)曇り時々晴れ 山の家9:30 登山口 三合目10:00 五合目 …
続きを読む
■清宝山 357m 大たびの滝 ■2019年1月27日(日)晴れ 土佐加茂駅11:40 バイカオウレン群生地1 …
続きを読む
■2019年1月27日 日曜日 今年もシコクバイカオウレンを見に行って来ました 暖冬の為、すでに見頃状態でした …
続きを読む
■2019年1月27日晴れ 高知県へコセリバオウレンを見に行って来ました コセリバ・・・・というだけありセリバ …
続きを読む
ここを登ると平家ノ馬場と呼ばれる笹原に出ます さてどんな風景が広がっているのでしょうか? 少し雲が出てきました …
続きを読む
西島を過ぎると高城山方面が見えてきました この付近から少し積雪量も多くなり雪山らしい風景になってきました &n …
続きを読む
■2019年1月14日(月)晴れ 晴天マークなので久しぶりに雪山へ行く事にしました さて、どこへ行こう?石鎚・ …
続きを読む
■2019年1月13日(日)晴れ 登山口13:00-37番鉄塔13:15-38番鉄塔13:20-コンクリート道 …
続きを読む
奥の院を後にし少し進むと「下乗」と彫られた褾石が見えてきました 「下乗」とは・・・・ ここから先は聖地であるか …
続きを読む
猪尻山を後にし大平山へ向かいます・・・・ あれっ!高松空港のレーダーが無くなりアメダスのような塔?が建っていま …
続きを読む
■猪尻山483m 大平山478.7m 白峰山381m ■2019年1月6日(日)曇り 駐車地点8:55 -猪 …
続きを読む
2003年|2004年|2005年|2006年|2007年|2008年|2009年|2010年 | 2011年 …
続きを読む
■ 2019年に登った山 登った山 山行日 山の場所 memo 備考 大原・横山・綾歌竜王山 2 …
続きを読む