■初めての山にワクワク♪
福寿草には少し早いかな?と思いつつ阿佐尻山へ向かう
山名を聞いた事はあったけど行くのは初めて
阿佐尻山へ何度か登った事があるという
吉備の極楽とんぼさんご夫婦がご一緒して下さるという事で心強い
香川からは、え〜ちゃん、ピオーネさん、そして私
四国の山なのに岡山の吉備の極楽とんぼさんご夫婦に
連れて行ってもらうとは恐縮です^^;
京柱峠へ向かう道の途中から樫尾集落方面へ入り
どんどん高度を上げて行くと堀切大師が祀られている堀切峠に着いた
ここには八十八カ所巡りもあり地元の方によりキレイに整備されていた
ここに車を置かせて頂き出発
|

▲堀切峠・堀切大師

▲登山口からの風景

▲ここから山道へ入ります
■苔むした、いい雰囲気の森
車道を少し歩き最終民家?の手前から山道へ入る
登山口表示は無い
植林の中をしばらく進むと、苔むしたいい雰囲気の場所が見えてきた
こんな風景が大好きな私
ついついシャッターを切る回数が多くなる
結局は、どれもこれも同じような写真でした^^;
苔むした、いい雰囲気の場所を登り切ると反射板
ここで小休止・・・・・・・・
目の前には国見山・中津山・寒峰と祖谷の山々
この角度から眺めるのは初めてなので新鮮な気分です |

▲快適な尾根歩き

▲苔むした場所

▲いい雰囲気です

▲反射板で小休止
■気持ちの良い自然林
反射板を過ぎると気持ちの良い自然林が広がり
一気にテンションが上がった
途中、一か所、岩場を越える場所があるが
全体的には歩きやすい道
所々、大岩があり目を楽しませてくれる
新緑や紅葉の頃、歩くのも気持ち良さそう〜
途中で、愛媛から来られた女性二人が追いついてきた
ワンワンさん曰く、この山で登山者に会うのは珍しいとの事
かなりマイナーな山らしい |

▲多少のアップダウンはあるものの快適な道

▲大岩がゴロゴロしていました

▲こんな道を歩きます

▲大岩と残雪
■林道に飛び出した
いい気持ちで歩いていると
突然林道に飛び出した
林道といっても舗装され道幅も広い
先週走った林道とは大違い
しばらく林道を進むと材木の集積場と思われる
広大な広場が見えてきた
重機もあり、かなり広範囲に伐採しているようだ
集積場から山道へ入ったが少し歩くとまた林道に出た |

▲林道に出ました

▲材木の集積場?

▲また林道に出ました
■阿佐尻山山頂へ
一度林道下り再び山道へ入ると阿佐尻山山頂
山頂には樫尾三等三角点
今は草が枯れ見通しが良いけど
夏場は草が生い茂り、鬱蒼としてるのかな?
晴れていれば360度の大展望が広がっているハズだけど
今日は曇り空なのでどんより
晴れている日にもう一度訪れたい |

▲ここから山頂まではアッという間です

▲阿佐尻山山頂 1374.2m
樫尾 三等三角点

▲国見山〜中津山〜寒峰
■福寿草を楽しむ♪
お目当ての福寿草
朝は、開いている花が少なかったけど
下山する頃には黄金色に輝き、私達を待ってくれていた
これには皆で大喜び♪
咲き始めたばかりの初々しい姿
今日、訪れて大正解!
この山、道標類は全く無く、歩かれる人も少ないマイナーな山
自然林の中、静かな山歩きを楽しむ事が出来ました
初めて歩く山は、ワクワク感で一杯
吉備の極楽とんぼさん、ワンワンさん
おかげさまで安心して歩く事が出来ました
ご一緒頂いた皆さん!ありがとうございました |

▲先に下山される愛媛からのお二人

▲楽しみにしていた福寿草♪

▲残雪と・・・・・・・・

▲ちょこんと・・・・・・

▲寄り添って

▲この角度からも・・・・・
|