阿佐尻山 1374.2m
 ■徳島県
 ■2018年3月17日(土)晴れ



※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、
数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。
(承認番号 平17総使、第596号)


  登山口9:20-反射板10:00-林道出会い11:40-阿佐尻山登山口12:10
   阿佐尻山山頂(昼食)12:25-出発13:20-反射板14:55-小川・三等三角点15:00
   雰囲気の良い雑木林(小休止)15:20-登山口15:50

  ■歩行時間 約6時間30分(昼食・撮影含む)
 




福寿草♪咲いているかな?

寒峰鶏足山福寿草が見頃との情報が入り始めた
さて、今年はどこで見ようかな?
二年前に阿佐尻山で見た福寿草がなんともいえずキレイだった
阿佐尻山の福寿草はどうかな?情報が無いので不安だけど
多分、咲いているでしょう〜
今日は、いつものメンバーに岡山からワンワンさんとAさんが参加
女子五人のパーティです!
私のパジェロイオに五人乗り(狭くてすみません)賑やかに出発〜
途中、高い山には霧氷が付いているようです
心が揺らぎましたが初心貫徹、阿佐尻山を目指します
竜宮トンネルを抜け、R439を京柱峠方面へ進み
二つ目のヘアピンカーブを曲がらずに
ミニ八十八カ所と書かれている方向へ進むと
堀切大師堂がある堀切峠に着きました
先行者が居るかな?と思っていたところ誰もいません
大師堂に駐車させて頂き、出発です


▲シロバナショウジョバカマ      ▲フキノトウ


▲堀切峠

■素晴らしい展望
大師堂から数分で登山口
登山口といっても登山口表示はありません
山頂方面を眺めると、薄らと霧氷が付いているようです
山頂に着くまで融けないといいけど・・・・・・・・
何度か登っているワンワンさんを先頭に出発
しばらく登ると展望が良い場所に出ました
雨の翌日の為か寒峰方面がクッキリと見えます
今日は寒峰も賑わっているだろうなぁ〜


▲一番奥に見えているのが阿佐尻山


▲登山口表示はありません


▲寒峰・落禿山、矢筈山、サガリハゲ山方面


▲ダンコウバイ

■下の群生地は霜・反射板までの急登
植林を抜けると苔むした雰囲気の良い場所に出ました
お目当ての福寿草は?
気温が低いのでフリージング状態です^^;
気温が上がると開花するハズなので先へ進む事にしました
ここから反射板までがこのルート一の急登
登山道が不鮮明なので登りやすい場所を適当に登ります
登りやすい場所といっても足元が悪く、滑り落ちそうです^^;
なんとか全員、反射板に辿り着きました


▲苔むした雰囲気のいい場所


▲気温が低く福寿草が凍っていました


▲反射板

■気持ちの良い自然林の中を進む
ここで一息、ここからは気持ちの良い尾根歩きです
少し進むと大規模に伐採され風景が一変していました
伐採されたおかげで霧氷が付いた土佐矢筈山方面がキレイに見えます
大展望?を満喫後、山頂方面へ進みます
ふと足元を見ると霧氷が落ちています
えっ!と思い上を見ると、かろうじて霧氷が残っているでは・・・・・・
これには皆で大喜び!今季、最後の霧氷かな・・・・・・・


▲土佐矢筈山方面には霧氷が付いています


▲広範囲に伐採され風景が一変していました


▲気持ちの良い尾根道


▲苔むした岩を越えて行きます


▲霧氷が落ちています


▲上を見上げるとかろうじて霧氷が残っていました

■初々しい福寿草♪
初々しい福寿草が見えて来ました
丁度、良い時期に訪れたようです
霧氷と福寿草、早速皆で大撮影会です
丁度、咲いたばかりの福寿草が黄金色に輝いています
初々しくてなんとも言えず、かわいい〜
ついつい何枚も写してしまいました


▲福寿草群生地


▲初々しい福寿草を見る事が出来ました


▲青空を入れて・・・・・・・


▲仲良く並んで♪


▲丁度、見頃でした

■またまた霧氷♪
林道に飛び出しました
ここから、しばらく林道歩きです
ふと、脇道を見ると、霧氷がビッシリと付いています
またまた皆で大喜び、早速、見に行きます
脇道からも山頂へ行けるような気がしましたが
定かではないので元の道へ戻り山頂を目指しました


▲林道に飛び出しました


▲霧氷が残っていて大喜び


▲今季最後の霧氷かな?


▲三嶺・西熊山・牛の背

■石鎚まで見えた!素晴らしい展望
林道を進むと阿佐尻山登山口と書かれた案内板が見えてきました
今日、初めての案内板です
ここまで来ると山頂は目と鼻の先
わずか10分で阿佐尻山山頂到着です
山頂からは360度の大展望!徳島の山々は勿論
ナント、石鎚まで見えています
こんなにスッキリと見えるのは昨日までの長雨と
今朝の冷え込みの為でしょうか
いずれにせよ、いい日に来たものです


▲阿佐尻山が見えてきました
この林道、どこまで続くのでしょうか?


▲林道から登るとわずか10分弱!


▲もうすぐ山頂です


▲阿佐尻山山頂
樫尾・三等三角点


▲左奥に石鎚が見えました


▲ズームすると・・・・・・


▲牛の背・奥にチョコンと天狗塚


▲中津山方面

■小川・三等三角点に寄り道し下山
お腹も心も満腹になり元来た道を戻ります
下山時には、凍っていた福寿草も解凍?され光り輝いていました
今日は、青空・展望・霧氷・福寿草と三拍子ならず四拍子揃ったうえ
五人貸し切りの、いい一日でした
今年も、黄金色に輝く福寿草に出会え満足・満足・・・・・・・・


▲木材の集積場


▲もう一度、写します


▲こんなカンジで咲いています


▲初々しい〜


▲小川・三等三角点


▲いい雰囲気の森です
栗の大木があります