• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■日本百名山・天城山(万三郎岳 1405.6m)@静岡県

■2023年5月3日 水曜日 晴れ

△万城岳・一等三角点

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

*************************************************************

天城高原ゴルフ場登山口 5:30 四辻 5:50 万次郎岳 6:50 アセビのトンネル 7:25  石楠立 7:40  万三郎岳 8:20/8:45 万三郎岳下分岐店 9:00 涸沢分岐 9:35 石柱101地点 10:30   四辻 11:00 天城高原ゴルフ場登山口 11:10

■歩行時間 約6時間(休憩含む)

*************************************************************

GW、5月2日に有休を取り伊豆方面へ行く事にしました・・・4:00頃自宅を出発し、淡路島、新名神・新東名と乗り継ぎ静岡県へ・・・渋滞も無く昼過ぎには伊豆半島に到着。初日は伊豆半島ジオパークの一部、大室山や城ヶ崎海岸を観光、観光といっても半日で12000歩歩いたので、プチトレッキングといったところでしょうか・・・その後、天城山登山口(天城高原ゴルフ場)まで移動し、車中泊・・・ここは広い駐車場(88台駐車可)があり、トイレも完備されているので快適に車中泊が出来ました。この日、前泊されたのは6台・・・百名山にしては少ない?

車中泊にも慣れ、私はぐっすりと眠れました・・・・夫は寒くて何度も目覚めたとか・・5時前に目が覚め出発準備、5:30 出発です。今日は一日晴天予報・・・暑くなりそうです。

日本百名山のガイドブックによると「天城山」というのは伊豆半島 中央部の東西に広がる山。 天城山は連山の総称・伊豆半島最高峰の 万三郎岳 (ばんざぶろうだけ 1,406m )、 万二郎岳 (ばんじろうだけ 1,299m)、 遠笠山 (とおがさやま 1,197m)等の山々から構成される山脈。全てを歩くには登山口と下山口が離れている為、車が二台必要となります。登山口にバス停があったので、バスを上手く利用すれば、縦走出来るのかも知れません・・・私達は、天城連山の一部、万三郎岳を経てシャクナゲコースを周回し元の登山口へ戻る周回ルートを歩く事にしました。

 

まずは下りから・・・ヤマップで予習はしていましたが、木の階段が、大雨の為か崩壊が激しく、どこを歩こうか?と足の置き場を考えながら歩きます・・・結局、最初から終わりまで、この状態でした(^^;

木の階段が無い場所はゴロゴロの石の上を歩く事になります・・・と、言っても傾斜はキツくなく丁度良い感じ・・・

登山口から約20分で「四辻」シャクナゲルートとの分岐

シャクナゲルートは下山に使う事にし、まずは「万次郎岳」を目指します。相変わらず歩きにくい道が続きます

要所々にこんな案内板、事故が起こった際、場所の特定が容易ですね・・・

うれしい事にミツバツツジが咲いています・・・トウゴクミツバツツジやアマギミツバツツジがあるようですが、私には見分けがつきません^^;

万二郎岳まで0.8km地点、稜線が見えてきました

タチツボスミレ

四辻から約1時間で「万二郎岳」1299mに着きました

三筋山、須崎方面の眺望・・・風車があるのが三筋山(みすじやま)821mだそうです。展望も良く、開放的な山らしいので機会があれば登ってみたい山です・・・

相変わらず石ゴロゴロの道・・・・

手前が「馬ノ背」二つ目のピークが「万三郎岳」のようです

青空にアセビの白い花が映えます・・・

ちょっとしたハシゴもあります・・・・

富士山が見えにくい山域とされる「天城山」なんとか見えラッキー♪

アセビのトンネル・・・この辺りは歩き安い道

ひっそりとワチガイソウ

ハシゴの連続・・・・

石楠立(はなだて)・・・万三郎岳まで0.9km

ブナの新緑が清々しい・・・・

シャクナゲ・・・・咲き始め・・・

ミツバツツジ・・・ビッシリと蕾が付いています。開花したら素晴らしいでしょうね~

気持ちの良い縦走路・・・

新緑とシャクナゲのピンクが、いい雰囲気・・・

ブナの新緑・・・・

シコクスミレ

見事?な木の根っこ

シャクナゲ・・・見頃です・・・天城山に咲くのはアマギシャクナゲらしいのですが・・・私には区別がつきません・・・・

桜がまだ見れるなんて、嬉しい・・・・マメザクラ?

樹木の間から富士山

万三郎岳 1405.3m 伊豆半島最高峰・・・

万城岳・一等三角点

山頂は、こんな感じ・・・・展望はありません

小休止後、下山です・・・・相変わらす、障害物の奥に富士山

手前に障害物があるのでピントが合わせ辛い^^;

一番スッキリと見えた場所

オオカメノキ

万三郎岳下分岐店

私達は涸沢分岐点方面へ下ります・・・縦走したかったなぁ~

どこを歩けば良いの?皆さんのレポートによると、随分前から、この状態で直す気は無いらしいとか・・・土が粘土質なので直しても大雨が降ると、すぐに流されるのか・・・

シャクナゲがポツポツ咲いています・・・・

雰囲気の良い森・・・・

涸沢分岐点・・・・地図には北方向への破線の道が載っているけど、あまり使われてない感じでした

大ブナ

色の淡いシャクナゲ

ビッシリと花が付いています・・・・

岩ゴロゴロの道・・・・

ツルシロカネソウかな?小さな花でした・・・・どうやらハコネシロカネソウのようです・・

暗いうえ小さいので写しにくい・・・・

ハシゴの連続・・・・

石柱101地点

トリカブトが多いルート

やっと四辻まで戻って来ました・・・

青と黄色の道しるべ・・・・

11:10 登山口まで戻って来ました・・・今日も暑そう~

近隣のヤマップのレポートによるとアマギシャクナゲはポツポツとしか咲いていないようでしたが、満開の木も有り見応えがありました・・・好天気で一気に咲いたのかも・・・なんとか富士山も遠望出来、良い半日になりました。所々歩きにくい箇所もありましたが、休憩を入れても6時間ほどで周回出来、丁度良いルートでした。下山後、車で「旧天城トンネル」まで移動・・・縦走すると、ここへ下りて来るようです。古道歩きと兼ねての縦走・・・いつかは、じっくりと歩いてみたいものです。

旧天城トンネル


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です