• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■女体山 774m@香川県 大窪寺への遍路道を歩く

■2019年9月1日 日曜日 曇り

道の駅ながお8:45 前山ダム8:50 来栖神社9:25 譲波休憩所(小休止)9:45

太郎兵衛館(大休止)10:50 出発11:15 女体山(昼食)12:25 出発12:45

展望所13:20 大窪寺13:30

■歩行時間 約5時間(昼食・大休止含む

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

秋雨前線の影響で天候がイマイチ

こんな時は近場が一番!という事で歩いた事が無いルート

「道の駅ながお」から遍路道を歩き女体山に登り大窪寺へ下りる事とした

今回は、え~ちゃん!Kamatamaさんもご一緒して下さり

四人での出発となりました。

8:00 大窪寺の駐車場に集合し私の車で「道の駅ながお」へ移動

雨予報でしたが予報に反し青空が広がっています

おまけに蒸し暑い(^^;

雨だと思い、水分を500mlしか用意してなかったKamatamaさんは

急遽、買い足しです。

8:45 道の駅ながお を出発~

早速、マルバルコウソウが目を楽しませてくれました

遍路道の標石

長尾寺からこの道を通って大窪寺へ行きます

もう何年も訪れた事が無い前山ダム

ダムの堤防から見た山間の集落

前山ダムの堤防を渡り遍路道へ入って行きます

四国のみちの道標

道端にはお地蔵杣が並んでいます

カエデドコロ

約40分ほどで来栖神社が見えてきました

キツリフネ

しばらく来栖渓谷沿を歩きます

渓谷沿はさすが涼しく幸せなひと時です

香川にもこんなにキレイな渓谷があったのですね

まだまだ知らない所ばかりです・・・・

約1時間で譲波休憩所に着きました

勿論、小休止・・・・暑くて汗ビッショリです

今日は集合時間に余裕があったので珍しく私が梨を持って行きました

我ながら冷たくて美味しかった(^^ゞまた持って来よう~っと

譲波休憩所付近に咲いていた、ウワバミソウに似ている植物

ミヤマミズ?

小休止後、沢沿いの道を更に進みます

ボタンヅル

雨予報なのに、この青空♪しかし暑い・・・・・

車道から離れ登山道へ入ります

一旦、車道に出て山口再度、本格的な山道へ入って行きます

途中、猪除け?の爆音機が鳴り響き恐々と横を通過

四国のみちの地図によると、この付近は「ホウノキが多い」と書かれています

確かに足元に大きなホウノキの葉っぱが落ちています

ミゾソバも群生・・・・・

この沢を渡ると登山道が更に急登になります

どうやらひとつのピークまで登るようです

毎日、堂山を歩かれている、え~ちゃんは淡々と歩きます

私は暑くてゆっくりとしか登れません(^^;

峠を登り切り、少し下りるとまたまた車道と合流

ここまで車で来る事が出来るとは(^^;

昼寝城跡・太郎兵衛館などの案内板があります

昼寝城は、鴨部川上流の南側にある矢筈山の中腹、俗称昼寝山の頂上に所在していた。昼寝山の山頂平坦地は2ヶ所あり、西方は100m²あり、東方は200m²ある。西方の隅には寒川社(寒川さん)と呼ばれる祠が存在する。東方の南端に土塁とみられる遺構が存在する。また2ヶ所に平坦地を幅員約2mの道で結ばれており馬場と伝えられている。ニッポン城巡りより

昼寝山 460mは登れるようなので涼しくなったら登ってみようと思います

少し下がった場所に農学部の宿泊施設「太郎兵衛館」があるようですが

今日はパス!

太郎兵衛とは、この付近の地名とも修験者の名前とも言われているそうです

古大窪(ふろくぼ)

行基菩薩が庶民の苦難を救うために布施屋(宿泊施設)を設けたところ

大窪寺が創建された場所だそうです

いよいよ女体山への登りです

女体山まで1138mと彫られています。

途中、涼しげなマツカゼソウ

延々と続く階段を登って行きます

心が折れそうになりますが最後の登りと思い踏ん張ります

一旦登り切った場所で、え~ちゃんから、ここは女体山なので

女性が先に登って下さい!と言われ遠慮なく先に登らせて頂きました

お心遣い、ありがとうございます

山頂直下にはシコクママコナが大群生

こんな大群生、見た事がありません

最後の岩場を登って来られる皆さん!

見晴らしの良い岩場に着きましたが残念ながら霞んでいます

女体宮

予定より30分遅れで女体山山頂に着きました

前回登ったのが2005年なので実に14年振りの山頂です

ここで昼食・・・・・

皆さん、涼しいと思ってラーメンを持参されています

私は暑がりなので、まだ「おむすび」

確かにジッとしていたら涼しい・・・・・そろそろラーメンの季節かな?

余裕があれば矢筈山!と思っていましたが遠くで雷の音が聞こえはじめたので

降られないうちに下山する事にしました

ここまで降らなかっただけでも儲けものです

ツルリンドウの群生・・・・・・

途中の展望所からは女体山山頂が見えます

かわいいキノコ

13:30 大窪寺まで下りてきました

大窪寺の背後に女体山

見れば見るほど険しそう・・・・・・

生憎の天候なのでお遍路さんは少なめです

今回、遍路道という事で余裕で歩けるだろうと思っていましたが

とんでも無い!峠越えの遍路道、歩き堪えがありました

四国八十八か所、楽々結願!とはなりませんね

蒸し暑い中、お付き合いいただいた皆様!ありがとうございました

車で帰宅途中に土砂降りの雨・・・・

降られずによかった。これも弘法大師様の計らいでしょうか・・・・感謝!

□□□道中で咲いていた花達♪

・シマカンギク     ・ミヤマウズラ     ・カニノツメ

・シロキツネノサカズキ ・ゲンノショウコ    ・センニンソウ

・           ・コマツナギ

・カリガネソウ

・カリガネソウ

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です