※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)
*************************************************************
住吉神社上の登山口 8:10 福寿草群生地 8:45 栗枝渡・三角点 9:50 西寒峰 10:25 寒峰 11:45/12:15 落合峠分岐 12:30 1556mピーク 13:25 前烏帽子 14:50/15:00 落禿 16:05 落合峠 16:30
■歩行時間 約8時間30分(昼食・小休止含む)
■平面距離 9.2km 累計高度(+) 1,305m 累計高度(-) 766m
*************************************************************
酷暑の中のお盆休み、さてどこへ行こうかとkeitannさんと相談・・・・私は四国カルストでお花見でもどうですか?と提案したところ、落合峠⇔寒峰はどうですか?との返信・・・この暑い時に日陰が無いルートを完歩出来るかな?ちょっと不安ですが、私も初めてのルートなので、その話に乗る事にしました。途中、水場が無いルートなので約3ℓの水を用意、ザックがずっしりと重い。この日も最高気温38℃予報、はたして山は涼しいのか暑いのか・・・・財田の道の駅に4時半に集合、まずは二台で落合峠へ向かいます…三加茂からの道を走るのは何年振りだろう・・・6時半、落合峠着、車から降りると涼しい~いや肌寒い、温度計を見ると、驚きの16℃、そりゃあ肌寒いわけです。サウナ状態の我が家とは別世界、ず~っとここに居たい気分です。この「落合峠」という文字、味がありますね~文字の上には「幸せを呼ぶふくろう?」
ふと、足元を見ると、ナント、今年お初のススキです・・・・山は一足先に秋に向かっているようです
今日も良い天気、天狗塚が頭を出しています・・・
一台を落合峠にデポ、もう一台で住吉神社を目指します・・・・車道脇にはコオニユリやシシウド
ドライブするだけでも楽しい道・・・・
涼しそうなマツカゼソウ、大好きな花ですが、毒草らしくシカが食べないので、いたるところで群生しています。
住吉神社を過ぎ、林道を走り上の登山口へ・・・・落合峠から一時間弱で着きました。奥には今から登る寒峰が見えています・・・・さすがに夏の寒峰に登る人は居なくて、私の車のみです(^^;
林道沿にはクサアジサイ
マルミノヤマゴボウ
アップにすると・・・・赤い花と黒い実
8時10分、登山口出発です・・・・草が生い茂り、どうなる事かと思いましたが・・・
山の中に入ると、こんなにスッキリしていました。これも鹿の食害のようです・・・・
登山口から約30分で福寿草群生地
福寿草の季節は大賑わいですが、今はひっそりとしています・・・勿論、福寿草の姿形もありません
ヤハズアジサイ
今からの急登に備え、ここで水分補給です・・・・こんなに暑い時期は、早め早めの水分補給ですよね
小休止後、急登を登って行きます・・・足元にはツルリンドウ、これも今年お初です
9:50 栗枝度・四等三角点着・・・以前は、ここまで来るまでに息が上がっていましたが、阿讃山脈縦走の賜物なのか、息が上がる事も無く、すんなりと来る事が出来ました。
栗枝度・四等三角点を過ぎると、ほとんどアップダウンが無い道となります・・・下から吹き上げてくる風が涼しく、ほとんど汗をかきません
設置された温度計は19℃を示しています・・・・山は天国です♪
立派なブナを見ながらの歩きは最高~
サワオトギリ?
腕山方面
せっかくなので西寒峰に立ち寄りました・・・一面テンニンソウで覆われています
西寒峰から見た、綱付森と天狗塚
ここもテンニンソウの草原?
寒峰峠手前の湿地に出ました・・・ここもテンニンソウの草むらです
この案内板が無いと草が生い茂りどこが登山道なのかわかりません・・・・
これも今年お初ヤマジノホトトギス
ブナの大木
ここも好きな場所です・・・・・
後少しで山頂と思った場所で単独の男性が登って来られました・・・・今日の寒峰は私達の貸し切りかと思っていたのでビックリです
シコクフウロ
三角錐の山が滝下の天狗
タカネオトギリソウ
11:50 寒峰山頂に着きました・・・山頂表示がかなり傷んでます。26年も前に立てられた表示板なのでそろそろリニューアルしても良い頃?ついでに「西寒峰」山頂にも山頂表示板が欲しい・・・どなたかお願いします<(_ _)>先ほどお会いした単独の男性は山頂で休憩もせず、周回ルートへ向かわれました・・・・
寒峰・二等三角点
山頂付近ではうまい具合に雲が広がり、涼しくて昼食を取る事ず出来ました・・・下の集落は晴れているようです
草と同化したバッタ?・・・・よぉ~く見ないとわからない
ツリガネニンジン群生
夏の空
今から向かう方向・・・・日陰が無いのでガス大歓迎です
ホソバシュロソウ
山頂にもススキ
腰まである草むらの中、落合峠への分岐へ向かいます
ナナカマドの実
分岐に着きました・・・落合峠まで4.7km
寒峰を振り返ると・・・まるで絵葉書にしたいような風景
さて、ここからは未知の道・・・・楽しみです。まずは1556mピークを目指します
あまり歩かれて無いのかな?と思っていたところ、踏み跡がしっかりしているうえピンクテープが導いてくれ、不安無く歩けました・・・樹林の中は涼しい~
keitannさんが、「ヤマップの地図に危険個所があると出ているよ」と言われたので、慎重に進んだところ、一部登山道が崩壊している場所がありましたが、う回路が出来ていたので、どこが危険場所?と思った位です
まるで運動場のような広い場所に出ました・・・ここで鹿を三頭位目撃、確かに鹿が好きそうな場所です。後ろに見えているピークが1556mピークかな?
振り返ると・・・奥に寒峰が小さく見えています・・・かなり歩いて来ましたね
1556mピーク着 ヒョウモンチョウ?ここでも小休止・・・
手前に腕山、奥に中津山と国見山
フシグロ・・・初めて見ました
1556mピークを過ぎると樹林の中に入りました・・・吹き上げる風が涼しく、ここで休憩すれば良かった~再度、日陰が無い草原に出ると足元に小さなシモツケソウ・・・あまりにも小さく、いつも見ているシモツケソウとは全然雰囲気が違います・・・・
前烏帽子が近づいてきました・・・・稜線の端っこから登るのかと思いましたが、前方のピークまで行き、途中から尾根に乗るようです・・・・
美しい稜線・・・・本日一の風景
本日の核心部を登ります・・・・日差しがキツイ
これぞ四国の稜線といった風景・・・・やっぱり笹原は気持ちが良いですね
振り返ると・・・・寒峰がチョコンと見えています。あそこから歩いてきたのだと思うと感慨深いものがあります・・・
前烏帽子山頂手前からは香川県の平野部や瀬戸内海が見え、大感激
汗だくで前烏帽子に着きました・・・・この付近、以前はクガイソウやシシウド、リンドウが咲くお花畑だったようですが今は無残な姿になっています・・・・ここで小休止と思いましたがアブが多く、おちおちと座っておれないので早々と撤退・・・・・
ここから先は歩いた事があるルートですが、ほとんど記憶に残っていません・・・
こんなに下りるんだっけ?と思うほど、どんどん下ります・・・水が流れた後なのか、登山道が、えぐれていて歩きにくい・・・・(^^;振り返ると前烏帽子が、あんなに高い場所に見えます
ピンク色の花?と思い近づくと立派なシモツケソウでした・・・ここは岩場なので鹿の食害から逃れたようです・・・・これぞ本来の姿ですよね
確か、ちょっとしたクサリ場があったなぁ~と思っていたところ、やっぱりありました
クサリ場を登り切ると落禿・三等三角点・・・ここの三角点も笹に埋もれ全貌が見えません
ここまで来たら、後は下るだけです・・・・目の前には矢筈山がキレイに見えています
朝、デポした車が見えてきました・・・後少し・・・
この付近も、鹿の食害が酷いけど笹が残っているだけマシでしょうか・・・・
烏帽子山がカッコイイ
16:30 駐車地点まで下りてきました・・・・熱中症にもならず真夏の縦走路、なんとか歩く事が出来、大満足です。ここで自転車をデポされていた男性が戻って来られたのでお聞きすると、私達と同じルートを歩く予定だったけど出発が遅れ寒峰周回にとどまったとの事・・・という事は本日の寒峰、私達以外に男性二人が入山していたという事・・・こんな暑い時期に寒峰へ行くもの好きは私達だけかと思っていましたが他にも居たんですねぇ~
寒峰登山口で車を回収し、大歩危経由で帰路に着きました・・・この日、東祖谷地区は夏祭りのまっ最中、日頃は静かなこの地区も今日ばかりは活気に満ち溢れていました。四国の夏、満喫♪