• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■猪尻山から白峰寺への遍路道を歩く@香川県

■2022年10月23日 日曜日 晴れ

△猪尻山・四等三角点

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。 (承認番号 平17総使、第596号)

***********************************************************************

猪尻山登山口 9:30 大天狗 10:10 三角点 11:25 車道歩き 遍路道入口 12:15/12:45 白峰寺 14:10 遍路ころがし入口 15:25 駐車地点 15:55

■歩行時間 約5時間半(昼食・休憩含む)

*************************************************************

だいぶ涼しくなってきたので香川の里山へ・・・・・白峰寺も色づき始めたかな?しばらく登ってないうちに登山口にはハシゴまで設置され、随分メジャーな山になっていました。以前は知る人ぞ知る・・・・といった山だったのですがね(^^;

早くも秋の風景・・・・ガマズミの赤い実

リュウノウギクは固い蕾でした。後、二週間もすれば咲き始めるかな?

サルトリイバラの実は色付きはじめ

「大天狗」という案内板、ここも知る人ぞ知る・・・・という場所でしたが・・・

足場に注意しながら進むと、展望の良い場所に出てきました。前方に見えている山は以前歩いた連光寺山です。

少し消えかかっていますが「大天狗」という案内板、奥に見えている岩山は国分台、ここは自衛隊の訓練所なので立入禁止です

大天狗からの風景・・・溜池とおむすび山が点在し、これぞ「讃岐の風景」といった感じでしょうか・・・・大展望を楽しみながら小休止・・・・・涼しくなったとはいえ、まだまだ汗ビッショリです

小休止後、猪尻山名物?ロープが無いと滑り落ちそうな急登を頑張ります・・・年々勾配がきつくなっているような・・・・・・コマユミ?紅葉が始まっています

これも、後、二週間?

コマユミの実・・・・赤い実を見ると秋が来た事を実感します

汗ビッショリで登り切って、猪尻山・四等三角点

ショーカットし一旦車道に出ました・・・・・車道沿いに咲いていた少し青みかがったノギク

ムラサキシキブの実

高山では終了しているススキが、ここでは見頃でした

里山ならではのコウヤボウキ

シラヤマギク?

ツリガネニンジン

アキノキリンソウ

たわわに実ったガマズミの実

ヨウシュヤマゴボウも今が盛り

アオツヅラフジの実

サネカヅラの実

そしてアケビです・・・車道を歩くだけで、色々な実を見る事が出来ます。遍路転がしの入口に着くとお遍路さんが、地図を真剣に眺められていました。なんでも山梨県から来られたとか・・・・・遍路道の事を教えてあげれれば良いのですが、あまり詳しくなくてお役に立てませんでした・・・・日陰へ入り昼食、この日はポットにお湯を入れてきたのですが、暑くてお湯の出番は無し、昼間は、まだまだ冷たいものが美味しいですね。

昼食後、車道を歩こうか?遍路道を歩こうか?という事になりましたが、せっかくなので遍路道を歩く事にしました。

白峰寺と根来寺の中間地点に「景子ちゃんの接待所」と書かれた、接待所がありました。この接待所は六歳で小児がんの為亡くなった景子ちゃんを偲んでお父様とお仲間が設置されたそうです。ここには、缶ジュースやお菓子など、歩き遍路で疲れたお遍路さんを元気付ける物が置かれ自由に使用出来るようになっていました。自由帳もありお遍路さんの思いを綴られているようです。この活動が末永く続く事を願いたいものです。

この日は、沢山のお遍路さんとすれ違いました。前回歩いた時は、ほとんど誰ともお会いしなかったのにビックリです。これもコロナのおかげ?それとも四国遍路がメジャーになってきた為?

閼伽井(あかい) 弘法大師が白峯寺開基の際掘ったとされる井戸

 

 

かなり古い石灯篭

ここから先は白峯寺の聖地でどのような人でも馬や籠などの乗り物に乗って境内に入ることは禁止されていました

白峰寺に到着しました・・・・沢山の招き猫が迎えてくれます・・・・

境内の紅葉の始まり・・・・・

赤くなりはじめている頃が一番好きかも・・・・・

参拝後、遍路転がしまで戻り駐車地点まで下りて行きます・・・・・

コシオガマ

ヤマハッカ・・・・いたるところで見ました

ワレモコウ

秋といえば、柿・・・・

白い壁が見えてくると駐車地点は目の前です。この白い壁「ギョウカイカクレキ岩」といって、今から約1000万年前に火山活動によって溶岩のかけらと火山灰が積もって出来た岩石!しかもこの岩石の中には小さいが透き通るような宝石「ガ-ネット」が含まれているという事です・・・・・見つける事が出来ればラッキーですね。

約5時間半、距離・約12km 累積標高差・782mと今季初の里山歩きでしたが、充実の一日となりました。里山歩きの季節に突入です・・・・・


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です