■念願のスイス旅行8日間⑥ユングフラウ・ベルン観光・・・そして帰国
2025.5.20~21・22
朝起きると、とりあえず雨は降っていません・・・・
朝食までホテル周辺を散策
昨日見逃したアイガー・・・やっと見る事が出来ました
マンテマ属の花
フウロ・・・普通に道端に咲いています
バス停?
花と一緒にアイガー
朝食後、ロープウェイと列車でユングフラウへ・・・・
まずはアイガーエクスプレスでアイガーグレッチャーへ
眼下にスイスらしい風景が広がりテンションが上がります・・・・
ステキな風景・・・・
有名なアイガー北壁・・・こんな場所、登れるんかいな?
ユングフラウ鉄道に乗り換えユングフラウヨッホ駅へ・・・・
ユングフラウはアイガー・メンヒとともにユングフラウ三山と呼ばれており、4,000メートル級の山が連なっています
本来であれば絶景が広がっているハズですが悪天候の為、残念・・・
氷河もガスではねぇ~
ユングフラウヨッホ駅はヨーロッパ最高地点の鉄道駅 3454m こんな標高が高い場所によく作れたものです
清潔な列車・・・・
アイガー、メンヒ、ユングフラウの頂上に近くに駅・・・信じられません
えっ!日本の郵便ポスト?
富士山の五合目郵便局と姉妹郵便局になっているとの事で、その関係で記念品として贈呈されたとか・・・・
切手を貼って投函すると日本に届くようです
スフィンクス展望台へ・・・・
スフィンクス展望台・・・・よくぞこんな場所に建てたものです
この日は悪天候で何も見えず・・・・晴れているとアイガー、メンヒ、ユングフラウがキレイに見えるそうです
展望台の中には「氷の宮殿」やお土産物屋さんがあり、悪天候でも楽しめるようになっていました
生憎の天候なので、これで我慢・・・・・
スイスといえばリンツチョコ・・・とてもお高いのですが美味しい~
列車に乗り、ユングフラウの見えるレストランがある駅へ向かいます・・・・
列車の中でささやかなお土産を頂きました
シーズン前なのと雨模様なので閑散としていますが、ハイシーズンには満席になるそうです
ハイシーズンにはここを拠点としフラワーハイキングが出来るそうで、整備された道があります
もう一度、来る事があれば歩いてみたい・・・・
アルペンマカロニ・・・・リンゴジャムが付いています
小雨になり絶景を見ながらとはなりませんでしたが、美味しかったです・・・・・
昼食後、ふたたび列車に乗りグリンデルワルまで戻ってきました
ここからはバスに乗り込み、ベルンへ移動です
バラ公園から眺めたベルンの街並み・・・・
この街並みは中世都市の町並みを保存してきたという理由で世界遺産に選ばれています
まるで絵葉書のような風景・・・・・
ベルンは12世紀前半に、アーレ川に囲まれた丘の上にベルトルト5世(ベルトルト・フォン・ツェーリンゲン)によって森を切り開いて建造されました。
街は13〜14世紀に拡大するものの、当時は木造住宅であったため、15世紀前半の火災でほぼ全焼。
それ以降は石造りの建造物に変更され、15世紀には石造りのアーケード、16世紀にはルネサンス様式の噴水が建造され、街は華やかになっていきます。
バラ公園といってもバラはまだ咲いて無くシャクナゲが見頃でした
こちらは色鮮やかな花・・・・
ベルンの街を近くで見ると・・・・石畳の道の両脇に古い建物が建っています
今も生活しています・・・・
ベルン観光後、最後の宿泊地、チューリッヒへ向かいます・・・・
ホテル近くのレストランで最後の晩餐・・・ここはビールが美味しいレストランという事なのでビール
メインの牛肉の量かハンパ無く大きく、またもやお腹一杯^^;
この旅では、どこも量が多く、毎日毎日食べ過ぎ状態になりました・・・・でも味は美味しい・・・
スイス最後の夜・・・荷物の整理をし、お休みなさい~
あっ!そうそうほとんどのホテルの洗面台に置かれていた ↓ 何が入っているのか不明だったので
開いてみました・・・・ヘラ・綿棒・コットン、化粧に使う小物?
所変われば置いている備品も違いますね・・・・
便利になったなぁ~と思った事はホテルにはUSBポートがあるのでスマホの充電等に変換器が不要な事や
Wi-Fiが完備されているのでネット等、問題無く閲覧出来る事
ここ十年で海外旅行もかなり変化したように思いました・・・・
気軽に全国を旅出来るようになると良いですね
翌朝、スイスインターナショナルエアラインズにて13時間のフライト・・・・
機内食2回とオヤツ
スイスインターナショナルエアラインズは日本語吹き替え版の映画が多く映画を見たり寝たりと
行きよりは快適に過ごす事が出来ました・・・
5月22日 9時過ぎに帰国・・・・・
成田から午後の便で高松へ帰り、今回の旅も何事も無く無事に終える事が出来ました
念願のスイス旅行・・・・風景が素晴らしく感動の連続!街もキレイ!一緒に行った仲間も最高!食事も量は多いけど美味しい!
おまけにシーズン前なので、雪も多く、混み合う事も無く、ゆったりとした旅を楽しめ反ってラッキーだったのかも知れません
さて次はどこへ行こうかな・・・・・
長いレポート、最後まで御覧頂きありがとうございました・・・・・・感謝です