■念願のスイス旅行8日間③ 氷河特急の旅・ミシャベルアルプス観光後ツェルマットへ
2025/5/17
今朝もチーズたっぷりのモーニング
今日はサンモリッツ駅から憧れの氷河特急に乗り6時間30分かけてブリークへ向かいます
車内は清潔でオシャレな内装・・・椅子の色合いが良いですね
列車で6時間30分も!と思いますが、景色が素晴らし過ぎて、あっという間に時間が経ちます
少しわかり辛いですがラッピング列車・・・車体にアルプスの風景が描かれています
有名なラントヴァッサー橋、通過中・・・・窓が開かないので反射物が写り込んでいます
何を見ても絵になります
途中の駅で先頭車両を付け替えるので、しばらく待機
自転車を積み込む専用車両があります・・・・
接続完了で出発です・・・・進行方向が逆向きになりました
スイスワインと共に車内でランチです・・・・ちゃんと食器で出て来ます・・・なんて贅沢な時間
後ひと月もすれば雪が融けて風景が一変するらしい・・・・
別の列車とすれ違います
スイスらしい風景・・・・
途中、アンデルマットでも小休止・・・・
短時間ですが外の空気を吸う事が出来ます・・・ドイツ語、わからん(^^;
再度乗り込み車窓からの風景を楽しみます
窓越しの撮影になるのでどうしても反射物が入り残念
ブリークに到着です・・・6時間30分も乗っていたとは思えません・・・乗り心地抜群でした
ここからバスに乗り込みサースフェーへ向かいミシャベルアルプス観光です
ミシャベルアルプスと言ってもピンとこないかもしれませんが、スイス最高峰のドーム(4545m)が聳える山脈です
丁度、ドームに雲が掛かり全貌が見えません・・・・
サクラソウ科の花
ドームも気になりますが、この尖った山も気になります
再びバスに乗りテーシュへ・・・・
なぜ宿泊先のツェルマットまで行かないのかと不思議に思いましたがツェルマットは自然保護の為、一般車両の乗り入れは禁止されている為
列車で向かうようになっているのだそうです・・・・
立派なテーシュ駅
ツェルマットに着くと荷物を電気自動車でホテルまで運んでくれます
本日宿泊するナコアパートホテルバイアルカ
ミニキッチンが付き、今回、宿泊した中では一番部屋が広いホテルでした
本日の夕食・・・・肉系・ジャガイモ・スープ・デザートといったメニューが多かったように思います
やっぱり日本人には量が多く、ついつい食べ過ぎてしまいます(^^;
食後、ツェルマットの町を散策しホテルへ戻ると入口の扉が開きません・・・
困っていると、ホテルの方がいらして開けて下さいました・・・ヤレヤレ
どうもツェルマット一帯が停電し電気が使えないようです
勿論、部屋の電気も点きません(^^;
とりあえずシャワーのお湯は出たので暗闇でシャワーを浴びて寝るしかありません・・・
せめてもの救いは夜、9時位までは明るいので助かりました
明日はマッターホルンの御来光を見る予定・・晴れると良いなぁ~