• 週末を利用して四国の山々を歩いています。

■四国の遍路道を歩く・前山ダムから女体山(大窪寺)@香川県

■2023年9月10日 日曜日 晴れ

※この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図200000(地図画像)、数値地図50000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平17総使、第596号)

***********************************************************

道の駅ながお 9:15 前山ダム 9:20 来栖神社 10:10 譲羽休憩所 10:30/10:50 太郎兵衛館 11:50/12:20 女体山山頂 13:30/14:00 大窪寺 14:50

■歩行時間 約6時間(大休止・昼食含む)

■平面距離  8.7km 累計高度(+) 1,004m 累計高度(-) 704m

**************************************************************

暑さも少し落ち着いてきたので香川の里山「女体山」を歩く事にしました・・・大窪寺からのピストンでは物足りないので車2台を利用して前山ダムからスタートし大窪寺へ下りる予定です。keitannさんと大窪寺の駐車場で待ち合わせし私の車で「道の駅・ながお」へ移動・・・第2駐車場へ駐車させて頂きスタートです。この日も青空が広がり、夏の定番「サルスベリ」の花が元気一杯です・・・

道の駅・ながお

前山ダム沿いには、ネムノキ・・・・ネムノキは「二度咲く花」として有名です。 梅雨入りの時期に花が咲き、7月後半に一度枯れていき、 8月になると再び咲き始めるそうです。 梅雨入りの時期ほどではありませんが、少しだけ花が咲いていました・・・・

前山ダムの堤防を渡ります・・・・

ダムから女体山方向・・・女体山と矢筈山が見えているらしい・・・・

ダムを渡ると「四国のみち」の道標があります・・・前回は、え~ちゃんの案内でこのルートを歩きましたが無事に歩けるかどうか少し不安です

ツユクサ群生

ヘクソカヅラ

大窪寺への遍路道でもあるのでお地蔵様が祀られています・・・

弘法大師様も・・・・・

カエデドコロ

かなり古いお地蔵様・・・草に埋もれそう・・・

前山ダムから1.6km歩いて来ました、大窪寺まで6.1km・・・先は長い・・・

ツルボ

ヤブツルアヅキ

アキノタムラソウ・・・残念ながらブルービーは居ません(^^;

藪の中に今季初、ヒガンバナ

これは何?この季節、なかなか里山を歩かないので里山の花が新鮮に感じます・・・

10時、第一ポイントの来栖神社が見えて来ました・・・・

来栖神社を過ぎると、楽しみにしていた来栖渓谷・・・・ここは鴨部川本流の源との事、とても香川県とは思えない程の自然が残り、もう一度歩いてみたいと思った場所です

夏場の水遊びにピッタリだと思うけど遊んでも良いのかな?

渓谷沿いに道が付けられています・・・・

何度見ても雰囲気の良い渓谷・・・・・

10:25 譲羽の公民館跡(旧分校跡)が見えて来ました。ここで大休止です

譲羽休憩所・・・・以前、keitannさんはここから歩いたそうです。確かに駐車スペース(草刈り済み)も有り、ここからのスタートも有りだと思いました。

大休止後、出発・・・四国のみち&遍路道なので、しっかりとした道標があります。次の目的地は「太郎兵衛館」です。

道標通り、一旦山道に入ります・・・山道と並行して林道があるなぁ~と思っていたところ、林道をご夫婦?が下りて来ました。この道で登山者にお会いしたのは初めてなので、少しビックリ!そういえば「香川県の分県ガイド」に、このルートが掲載されているので、歩かれている方がいらしても不思議ではありませんよね。私が思っている以上にメジャーなルートなのかも・・・・

すぐに林道と合流・・・道端にはミゾソバ・・この付近は棚田になっていますが、今では稲を作る人も高齢化したのか、変わり果てた姿になっています・・・

ハエドクソウ・・・小さな花だけど、良く見ると、かわいい・・・

ミズタマソウ

ゲンノショウコ

ここからは本格的な登山道となります・・・・

次の目的地の太郎兵衛館までは山を一つ越えるという感じの道・・・・黙々と登って行きます。このルートの核心部ともいえる場所です

途中には「心をあらい心をみがく遍路道」いいねぇ・・・・私もそうなりたい

峠を越え、太郎兵衛館まで下りて来ました・・・・太郎兵衛館といっても古い研修所のような場所で今は廃墟となっています。太郎兵衛とはこの付近の地名の事だったんですね

太郎兵衛館の近くに昼寝山というのがあり「昼寝城跡」があるようなので冬場にでも行ってみようと思います。

ヤマジノホトトギス

太郎兵衛館前で昼食後、車道を少し登り、いよいよ女体山への登りとなります・・・・

ここから歩かれる人が多いのか、整備が行き届き歩き安い道となります・・・

マツカゼソウ

立派な橋を渡り

登山道が崩れている場所には立派な「う回路」・・・ここは遍路道なので安全第一、という事でしょう・・・遍路道で無ければ、ここまで立派な「う回路」は無かったように思います

展望が開けた場所から嶽山、奥に白山・・この付近は風が通り涼しく、昼寝でもしたい場所でした

ここまで来ると山頂は目の前・・・・

ちょっとしたガレ場・・・・

シコクママコナ大群生

足元にこんな感じで咲いています

至れり尽くせりの取っ手・・・

女体山山頂到着です・・・女体宮が鎮座されています

岩場からは少し霞んでいるものの小豆島や屋島方面の大展望です

美しい字体の山頂表示

東屋もあります・・・・

ツルリンドウ

一旦、車道に出て再度、遍路道へ入ります・・・・

秋らしい萩の花

初々しい?キノコ

ナツハゼの実

途中の展望所から・・・・前に見えているのは県境の山々?県境を歩いた時、矢筈山が良く見えていました・・・・

14:45 大窪寺に着きました・・・・岩ゴツゴツの女体山が背後に見えています

ヅームするとこんな岩山、まさに修験の山という雰囲気です

ここは標高500m地点、少し紅葉が色づき始めていました

参拝後、このルート、最大のお楽しみ、うどん&かき氷♪で大満足

標高が低い山を歩くには、まだ早いかな?と思いましたが、このルート、川沿いの道を歩くので思いの外涼しく歩く事が出来ました・・・しかしお遍路さんも、大変・・・ほとんど山登りです・・・歩き遍路は一筋縄では歩けませんね・・・大窪寺境内には大イチョウがあるので紅葉の時期に再来したいものです

ひっそりと咲いていたカリガネソウ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です